病気や障害を持つ方がご自宅で安心して療養できるように、看護師や理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がご自宅や老人ホームへ訪問して、医療的ケアや生活支援を行うサービスです。
病院や診療所からの医師の指示のもとで提供され、介護保険や医療保険を利用してサービスを受けることができます。
訪問看護をご利用するには、主治医の訪問看護指示書が必要になります。ご利用者様は以下の方法で申し込みができます。
訪問看護は、介護保険や医療保険の適用にてサービスを受けることができます。
介護保険 | 要支援・要介護認定を受けている(自己負担1~3割) |
---|---|
医療保険 | 難病や癌末期、精神疾患・小児など(自己負担1~3割) |
※難病指定をうけた場合の難病受給者証(指定難病受給者証)は、指定難病に該当する方が医療費助成を受けるために必要な証明書です。これにより、自己負担額が軽減され、継続的な治療を受けやすくなります
エリア | 千葉市(花見川区・稲毛区・美浜区・若葉区の一部) 習志野市・八千代市・船橋市(一部)・佐倉市(一部)・四街道市(一部) |
---|---|
居住形式 | 同居、独居、老人ホーム等 |
性別 | 男女問わず |
年齢 | 介護保険利用者は40歳以上を想定 |
介護保険 | 要支援1以上を取得されている方 |
医療保険 | 小児・精神・難病など軽度から重度の方まで(ターミナルケアも対応) |
認知症 | 軽度から重度まで対応 |
自費対応 |